Nihongo no Goi to Hyouken 日本語の語彙と表現

「手を切る」「足を洗う」のような〈からだことば〉が日本語に多い。言語表現の特性から日本文化の深層に光をあてるかたわら、〈擬声音・擬態語〉〈造語法・略語法〉〈複合動詞の構造〉といった語彙論的側面にメスを...

Full description

Main Author: Suzuki Takao 鈴木 孝夫
Format: Buku Teks
Language: Bahasa Jepang
Published: 大修館書店 1990
Subjects:
Online Access: http://oaipmh-jogjalib.umy.ac.idkatalog.php?opo=lihatDetilKatalog&id=80391
PINJAM
Summary: 「手を切る」「足を洗う」のような〈からだことば〉が日本語に多い。言語表現の特性から日本文化の深層に光をあてるかたわら、〈擬声音・擬態語〉〈造語法・略語法〉〈複合動詞の構造〉といった語彙論的側面にメスを入れ、〈言葉と文化〉の相関関係を見出そうとする。 語彙の構造 造語法と略語法 複合動詞の構造 擬声語・擬態語の特質 身体語彙による表現 代名詞的表現 外来語の表記 人名について 表現からみた日本文化
ISBN: ISBN:978-4-469-12061-5